解体工事を行う前に、建物に接続されている電気等の配線、ガス管等の配管の撤去する必要があります。
では、それらの撤去は、いつ・誰が、どのように、頼めば良いのでしょうか?
そして、撤去には費用がかかるのでしょうか?
ここでは、それらの手続きについて分かりやすく説明していきますので読み進めてもらいたと思います。
ライフラインとは?
今も記憶に新しい東日本の大震災、大きな被害をもたらした震災でありました。地震によって、崩壊してしまった建物や津波の影響を受けてしまった家屋も多くありましたね。
復旧・復興に向かうにつれ、ニュースなどでも『ライフライン』って言葉が、よく聞こえてきたかと思います。
『ライフライン』って言葉を調べてみると、現代社会においては、電気・ガス・水道等の公共公益設備や電話やインターネット等の通信設備と書かれています。
人々が日常生活を送る上で必須の諸設備のことを指すのですね。
ライフラインの種類と手続き
では、解体工事の前に撤去の手続きを行うライフラインの種類と方法について考えてみましょう。いちばん心配になる費用ですが、撤去は基本的に、無料で手続き出来ますのでご安心下さい。
(浄化槽のくみ取りは有料です。)
・電気
・電話
・ケーブルテレビ
・光ケーブル
・ガス(都市ガス・プロパンガス・集中プロパン)
・水道
・浄化槽(汲み取り)
上記の7つが、解体前に撤去が必要なライフラインということになります。
電線(電気の線)の撤去
お住まいの地域を管轄している電力会社に、電話連絡を入れます。(インターネット・FAXのサービスもあります)連絡をいれると、撤去する場所などの情報を聞かれますのでお答えください。
購入したばかりの土地で住所が分からない場合は、事前に調べてメモしておくといいですね。
※連絡時の注意があります。
必ず、建物の「解体工事をするための撤去依頼」だと伝えてくださいね。
撤去の申し込みをしてから5営業日後が最短の工事日となりますので早めに依頼しましょう。
このように伝えないと、停止扱いになるだけで撤去してもらえないことがあります。
伝える内容は以下のとおりです。
・撤去する場所の住所
・契約者の氏名
・連絡者の氏名
・連絡者の連絡先電話番号
・撤去する時期
・お客様番号もしくはメーター番号
検針票があれば完璧ですね。
撤去時には立会いが必要になりますが、午前と午後というように大雑把な約束の受付となります。
午前の場合は、9時から12時の間みたいなスケジュールですので、お時間の余裕をもっておくとよいでしょう。
電話線の撤去
契約の電話会社に連絡を入れてください。普段あまり気にしていないし、最近は携帯電話ばかりで固定電話ことはよく分からない、なんて方も多いと思います。
昔は、電話といえばNTTでしたが、現在ではいわゆる一般的な電話である一般加入電話(NTT固定電話)の他に、おとくラインなどの直収電話、インターネットの回線を利用する光電話や050IP電話などのIP電話があります。
さまざま会社が、固定電話に参入するようになったため契約先すら分からないケースもみかけます。
そのような場合は、まずNTTに連絡することをお勧めしています。
そこからたどっていくと、過去の契約から分かることがあるためです。
ここではNTT契約の場合の話しをします。
連絡をしても、すぐに対応できない場合が多いと感じます。
連絡してから10日間くらいは最低必要で、就職や転勤などの時期に重なるとさらに遅くなりますので注意が必要です。
※連絡時の注意があります。
必ず建物の「解体工事をするための撤去依頼」だと伝えてくださいね。
このように伝えないと、停止扱いになるだけで線の撤去をしてくれない場合があります。
伝える内容は以下のとおりです。
・撤去する場所の住所
・契約者の氏名および契約電話番号
・連絡者の氏名
・連絡者の連絡先電話番号
・撤去する時期
撤去の日程が工事に間に合わないからといって手続きをやめてしまうと、電話線が垂れ下がったままに残ってしまいますので必ず最後まで手続きしてくださいね。
また、NTTの受付担当者より、解体工事開始までには間に合わない場合に、『解体業者さんに電話線を切断してもらい、近くの電柱などに巻きつけて頂くようお願いしてください』と言われることがあります。
もちろん石井商事でも分かっていますので、『はい、わかりました』と答えてもらって結構です。
次回、其の②では、ガス、水道、浄化槽などの解約や撤去について詳しく解説していきます。