現場調査・お見積もり
家屋・建物ののべ床面積と家屋・建物以外の撤去物を調査し、お立会の上、 家屋・ 建物内部を見せていただけると、より正確な費用を算出することが出来ます。
ご契約・解体届出書提出
御見積書にご納得いただけましたら、「解体工事請負契約書」にご署名・ご捺印いただきご契約となります。 解体する家屋・建物が80m²以上の場合、市・町・村に届出が義務付けられています。
近隣へのごあいさつ
解体工事開始3日位前までに、解体工事対象となる家屋・建物に隣接するご近所様、および前面道路を挟んだご近所様へご挨拶いたします。
足場・養生
当社では防炎シート、防音シートを用いることで、騒音やホコリを半減させ、 近隣の方々へのご迷惑を最小限に抑えています。 また、しっかり保護できるよう、新築現場などで使用する鉄製の足場を使用します。これにより、隙間なく養生でき、ホコリの飛散低減にも効果を 発揮しています。
解体工事
壁・屋根・梁・柱など上屋を機械と手作業にて解体、撤去、ホコリが飛ばないように水をまきながらの作業いたします。 家屋・建物の基礎を重機を使い撤去し、地中に廃材・コンクリートがないか確 認します。 解体工事中にはお客様にご確認いただくため、地中内を写真撮影しておきます。
廃材処理
解体工事で出る廃材はほとんどをリサイクル処分しています。 その他の廃材も適正処理の出来る処分にて処理、マニフェスト ( 産業廃棄物管理票 ) をお客様に提出いたします。
お客様確認
お客様が終了確認した時、納得していただけるまで仕上がりを綺麗にします。実際に確認をしていただきOKが出るまで請求はいたしません。