解体工事業者ならマルダイ|埼玉東京

解体工事業者ならマルダイ|埼玉東京

株式会社マルダイ

2019/3

Month
解体工事に出てくる用語 ③ 『A工事 B工事 C工事』

解体工事に出てくる用語 ③ 『A工事 B工事 C工事』

テナントがビルや商業施設に入る際、それに伴う設備等の工事が必要になります。 そうした工事にあたっては、工事業者の選定や、工事費の負担を誰が行うかといった責任問題が発生します。 それらの責任を明らかにするために決められているのが、「工事区分」と呼ばれるものです。 工事区分には、A工事、B工事、C工事の3つがありますが、そ...
解体工事に出てくる用語 ② 『シバ』

解体工事に出てくる用語 ② 『シバ』

解体工事におけるシバとは、いわゆる木くずのことを言います。 解体業者が現場のシバを集めることを「シバ拾い」、集めたシバをダンプに積むことを「シバ積み」などと言います。 木造住宅の解体工事では、木くずが大量に発生します。 住宅1平方メートルにおける木くずの容積は、約0.38立方メートルで、解体材全体の5割ほどを占めていま...
解体工事に出てくる用語 ① 『はつり』

解体工事に出てくる用語 ① 『はつり』

建設、建築、土木工事現場などでコンクリート製品を削ったり、切ったり、壊したり、穴をあけたりします。 その作業全般を通称 『はつり』 といいます。 一般的な語源は石材加工からですが、もともとは木材を削ったり加工する刃物の呼称です。 ・はつり(斫り)とは ノミをハンマーで叩くなどしてコンクリートを削る・砕くこと。 新築・解...
建物解体工事を自分で行う場合は資格が必要?

建物解体工事を自分で行う場合は資格が必要?

解体工事を自分で行う人もいます。確かに解体業者に依頼すると、結構お金がかかるので余計な費用をかけたくないという人も多いのです。 まず、解体作業を自分で行う場合はこのような登録は必要ありません。 その為資格を持っていない人でも解体を行う事はできます。個人で行うものなので営利目的でもありませんよね。 ただし80平方メートル...
建物解体工事の業者が必ず所有していないといけない資格

建物解体工事の業者が必ず所有していないといけない資格

建物を解体する上で必ず必要な2つの資格があります。聞きなれない言葉になりますが覚えておくと解体業者を選ぶ時に便利です。 (1)解体工事業登録 事務所を構えている県内の解体工事にのみ仕事を請け負えるという登録制度になります。 500万円未満の全ての解体工事を請け負う場合有効になり、別の県で解体を行う時にはその県の役所に新...
「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」レポート

「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」レポート

重機をはじめ、その部品やさまざまな用具で工事現場の世界を体感できる企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!? 重機の現場~」 が8日、東京臨海都心の日本科学未来館でスタートした。 この企画展は、通常は一般人が立ち入れない「重機が働く現場」にもぐり込み、「工事現場に秘められた人類の知恵や熱意、重機の力が文明の発展に与えた影響...
工事現場で、はたらく車が日本科学未来館に大集合!

工事現場で、はたらく車が日本科学未来館に大集合!

工事現場で働く「重機」にスポットを当てた企画展「工事中!」(読売新聞社など主催)が、東京・お台場の日本科学未来館で開かれている。初代の国産油圧ショベルから、ロボットのように2本の腕を備えた最新マシンまで、迫力たっぷりの重機の実物10台が勢ぞろいした。重機の体験乗車もできる。   油圧ショベルやブルドーザ、ホイールローダ...
マルダイ電話番号

新着記事

More
施工の流れ
料金単価
マルダイのこだわり
即席解体まるちゃん作戦
Return Top