0解体工事にまつわる語録 ⑩ 『切り離し解体』切り離し解体とは「建物と建物が、壁1枚で、連棟で建っている建物」の解体工事のことをいいます。 一戸建ての家屋を解体するよりも繊細な配慮と準備が必要になります。 切り離し解体は、どの解体業者でも施工できるという工事ではなく、作業者の高い技...
9Oct2017世界に羽ばたくニッポンの建設技術!② 0約 1 分ブログ 【東京駅下に1万本の松の杭】 100年間、東京駅を支えていたのは、1万本の松の杭だった! 連日、観光客で賑わう東京の新名所、東京駅丸の内駅舎ですが、昨年10月に5年に及んだ改修工事を経て、ようやく赤レンガ駅舎は100年前の創建当時の姿に戻った。 5年もの歳月を要した工事は、外装や内装を修復するだけにとどまらなかった。 駅舎を支えてきた1万本の「松の杭」を除去し、新たに地下2階を作るという難工事が行われていたのだ。 そこにも、日本ならではの高度かつ、繊細な建設技術が活かされていた。